釣りではゴカイやミミズを使ったり

釣りではゴカイやミミズを使ったりします。

次期「iPhone」、「Force Touch」搭載など大幅アップグレードか--アナリストが予想

Appleが開発中とみられる次期「iPhone」は、単なる段階的アップグレードを超えるものになる可能性がある。

 「iPhone 6S」と「iPhone 6S Plus」(Appleがこれまでの命名規則を適用するとした場合)に、「Force Touch」機能が搭載されるとアナリストが予想している。これは、指でスクリーンをタッチした範囲を認識することで、どの程度の強さがかかっているかを 判断する機能だ。アナリストのMing-Chi Kuo氏によると、Appleはそれ以外にもさらなるスペックで購入者を引き付ける計画だという。同氏がこのことについて述べた投資家向けメモを、G for Gamesなど複数の情報筋が入手した。両機種は、Appleの通常の提供開始時期に従って9月に発売される可能性が高い。

 

 

 Apple自体は今のところ、次期iPhoneの正式名称や、そうした端末に関する意向は表明していない。

 Force Touchは、iPhone 6Sに対してKuo氏が予想する最大の目玉となる機能だ。これは、既に13インチの「Retina Display」搭載「MacBook Pro」と12インチの「MacBook」で採用されている技術であり、トラックパッドでの圧力感知を可能にすることから、指で表面を押すときの力加減で さまざまに反応する。

 ただし、Kuo氏によると、そのほかにも多数の注目点があるという。同氏の予想では、6SはAppleの「A9」プロセッサを搭載する見込みだ。 A9は、「iPhone 6」シリーズに搭載されている現行の「A8」チップセットより高速かつ高性能になる。RAMは現行の1Gバイトから2Gバイトに増強され、背面カメラの画 素数も、8メガピクセルから16メガピクセルに倍増するという。

 新型iPhoneでは、指紋認証機能「Touch ID」の精度もさらに向上するという。またiPhone 6と6 Plusに使用される筐体には、さらに頑丈な素材が採用されると予想。iPhone 6Sは、現在「Apple Watch」で採用されている「ローズゴールド」カラーでも提供されるという。

 そして既に報じられているものだが、このほかにもう1つの特徴が予想されている。

 iPhone 6Sでは、iPhone 6のときにうわさされていたサファイアディスプレイがようやく採用されるかもしれない。ただし、それは一部の製造上の問題が解消された場合の話だ。 Appleは2014年、サファイアクリスタルのディスプレイカバーガラスを新型iPhoneに採用するとうわさされていた。

 G for Gamesによると、サファイアスクリーンは2015年に登場する可能性があるが、端末はiPhone 6s Plusモデルに「限定される」と、Kuo氏は述べているという。

 

 

iphoneという一つのブランドとして確立された商品であるからこそ価値がある。

 

正直いって無駄な機能をわんさか付けて販売価格があがってしまうのは消費者として、あまり良いとは思えない。

 

スマホ全盛ではあるが、ガラケーの良さが少しずつ見直さてきているのはそういった事なのではないだろうか。

 

ブランドとしては成功しているが、ユーザーニーズには答えているとは思えないのは私だけじゃないと思います。

 

新しい機能の開発はしなければ進歩は止まってしまうのかもしれないが、今までの古き良き物を見直すという事の方がユーザーには優しいのではないだろうか。

ハンマー投げ室伏広治が入籍

2004年アテネ五輪で金メダル、12年ロンドン五輪で銅メダルを獲得した男子ハンマー投げ室伏広治(40)が入籍したことを12日、所属するミズノが発表した。

 「本日28歳の日本人の一般会社員の方と、入籍いたしましたことを報告させて頂きます」と、リリース文でコメントした。

 お相手の女性とは知人の紹介で知り合ったといい、「性格は大変明るく穏やかで思いやりがあり、良きパートナーとして人生を共に歩んで行きたいと思います」と幸せな家庭を築くことを誓った。名前や、写真の公表は差し控えるとした。

 ミズノによると、室伏は「ミズノトラッククラブ」の一員としての活動は続けるという。20年の東京五輪パラリンピックの成功に尽力しており、「重責をしっかりと果たしたいと思います」とした。

 挙式、披露宴の時期などについては検討中とした。「感謝の気持ちを忘れずに、より一層努力を重ねてまいりたいと思います」と今後の精進を誓った。

 

40歳となってようやくといった所ですw

 

様々な噂(げi)疑惑などあっただけに、陸上ファンとしては非常に喜ばしい事です。

 

室伏のDNAを代々受け継いで日本の宝となるような子供を育てて欲しいですね。

47NEWS ナイナイ、『27時間テレビ』総合司会に決定 マラソン企画が復活へ

お笑いコンビ・ナインティナインが、フジテレビ系『FNS27時間テレビ2015』(7月25日 後6:30~26日 後8:54)で総合司会を務めるこ とが決まった。ナイナイが司会を務めるのは2004年、11年に続き4年ぶり3度目。秋で20年目を迎える同局系『めちゃ×2イケてるッ!』(毎週土曜  後7:57)のレギュラー陣も登場する。
岡村、矢口の恋人・梅田に電話 「裏切ることがあればしばきます」
 今年の『27時間テレビ』のテーマは「本気」。現代のテレビがさまざまな不安を前に迷走を続けているなか、岡村隆史が立ち上がり、日本一“本気”が似合 う国民的人気者が“本気”を見せることで“テレビの危機”を救い、テレビは楽しいという本来の姿を自らの行動で示していく。
 岡村は「今はまだ僕らだけで準備をしていますが、これから本番に向けていろいろな方々に“本気を見せていただく”お願いをしてまわります。フジテレビで しか実現できない魅力的な出演者にお集まりいただいて、それぞれの本気が加わってとてつもないスケールの番組になると思います」と気合十分。
 相方の矢部浩之も「僕たちがこれまでお世話になってきたフジテレビの調子がいま悪いと言われているので、少しでも力になれたらと思っています!」と奮起を誓っている。
 今回は「27時間マラソン」が3年ぶりに復活することが決定。ナインティナインが総合司会を務めた過去2回には、加藤浩次(04年)、矢部(11年)が 挑戦してきた同企画。今年のランナーは、9日放送の『めちゃ×2イケてるッ!2時間SP』(後 7:00~)内で発表される。

 

全盛期のめちゃイケは本当に面白かった。

 

でもそれってよくよく考えると、岡村が元気だから面白かったんだと最近認識してきている。

 

病気を患い、復活はしたものの、イマイチだった岡村が最近また元気になってきているような気がする。

 

岡村の完全復活を90年代テレビっ子として大いに期待する。

ドコモが陥った本当の危機 叩き売りでなんとか販売量確保、iPhone独り負けで暴挙?

 携帯電話の売れ筋ランキングが、相変わらずiPhoneシリーズで占められている。世界的にみると、台数ベースではiPhoneより安価なAndroid端末が大きなシェアを持っているが、日本の場合は様子が違う。Android端末でも極端に安価なものは少ないこともあり、iPhoneが大人気なのだ。

 

 iPhoneが主要3キャリア(通信事業者)で扱われるようになったが、各キャリアが横並びの販売実績となっているわけではない。

 

iPhoneではドコモの“独り負け”

 インプレスが運営するモバイル関連情報サイト「ケータイWatch」において、市場調査会社GfK Japanの提供するデータをまとめている「ケータイ売れ筋ランキング」がある。同ランキングは週次で発表されているが、1月以降分を振り返ってみると、NTTドコモが独り負けしている様子が浮かび上がってくる。

 全体を通したランキング上位はiPhoneシリーズがかなりの比率を占めているが、偏りが大きい。例えば3月23日から29日にかけては16GB端末がよく売れたようで、1位がKDDIau)、2位がソフトバンクモバイルのiPhone 6(16GB)となっている。さらに3位はau、4位はソフトバンクiPhone 6(64GB)で、ドコモは5位のiPhone 6(64GB)でようやく名前が出てくる。

 3月16日から22日の週を見てみると、auiPhone 6が1~2位に入り、3~4位はソフトバンクiPhone 6。ドコモはやはり5位以降に登場する。

 どの週を見ても、iPhoneを扱うキャリアとしては、ドコモがauソフトバンクに後れを取っている様子が明らかになっている。

ドコモは“Android屋”のイメージ?

 ランキング上位にiPhone以外で食い込んでいるのが、Xperia Z3シリーズだ。auとドコモで販売されているシリーズだが、特にドコモの扱う「Xperia Z3 Compact SO-02G」はiPhoneに割り入って上位にランクインしたこともあった。

 特によく売れていた2月ごろまでは、auソフトバンクiPhoneと競り合い、2位、3位に入っていることも多かった。ドコモはiPhone導入で一歩遅れたこともあり、しばらく「iPhone以外のスマートフォンを買うならドコモ」といったイメージを押し出してきた。その影響で、今でもドコモではAndroid端末のほうが売れているのだろうか。

 実は11月に発売されたばかりの「Xperia Z3 Compact SO-02G」は、発売後約1カ月でいきなり大幅値下げされていた。MNP(キャリアをまたぐ番号継続制度)限定の特別割引で激安販売が行われ、さらに一 括0円販売やキャッシュバックを行う店舗もあった。

 同時期に同じような販売方法を取っていたauの「Xperia Z3 SOL26」も売れ行きがよかったことから、Android端末は安売りしなければ日本市場ではiPhoneと戦えないような状態にあると思われる。

 こうした状況を見ると、ドコモは販売力や商品力でAndroid端末を押し上げたわけではなく、安売りした結果として一時的に販売台数を伸ばした端末があっただけということがわかる。台数ベースの勝負ならそれでよいかもしれないが、売り上げベースでみると、auソフトバンクとの差は拡大するのではないだろうか。

iPhone一強の傾向が強まる

 ビジネスでもスマートフォンを活用する例は多いが、最近、従業員の私物端末を業務で使用する「BYOD(Bring your own device)」を本格的に導入する企業が増えてきた。それでも、どんな端末でもOKとする企業は多くない。

 最も一般的なのは、サポートやセキュリティ対策のために対応機種を限定する方法だ。多くのユーザーが持っており、対応ソリューションも多く管理しやすいことから、「iOS搭載端末(iPhone)に絞る」という決断が行われやすい。

 ドコモがiPhoneを扱う前は、家族割など料金プランの関係でキャリア変更を望まない従業員から苦情が出ていたようだが、どのキャリアでもiPhoneを購入できるようになったことで、対応端末をiPhoneに絞ったBYODがやりやすくなったという声が上がっている。

 この話からは2つのことが考えられる。

 まず、企業がコスト削減のためにBYODを導入することで、iPhoneを所有する人が増える可能性がある。iPhoneでなければ仕事で使わせてもらえないとなれば、これまでフィーチャーフォンガラケー)やAndroid端末を使用していた人がiPhoneに乗り換えるきっかけになるだろう。

 もう1つは、企業がBYODを導入しても、料金プランを理由にキャリア変更を嫌うユーザーがある程度いたということだ。しかし、iPhoneが非 常に強い状態を保っており、一方でAndroid端末の売れ行きが減退している今、家族揃ってiPhoneに乗り換えるケースも出てくるだろう。そうなる と、家族割などで顧客をつなぎ留めていられる期間は、あまり長くなさそうだ。

 ドコモは長年の取り組みの結果として、山間部等を含めた利用エリアの広さを売りにしてきたが、最近ではその優位性も目立たない。その上、iPhoneの本体価格を値上げするなど、ユーザー離れを加速させそうな動きも見せている。

 安売りのAndroid端末でしか戦えていないドコモが、iPhoneを値上げする意図はどこにあるのか。果たして巻き返しの妙案があるのか、このまま沈んでいくのか、ドコモの動向から目が離せない。

 

ガラケーを支持するユーザーが増えてきている事を以前取り上げたが、スマホは嫌だがiphoneへの移行なら。という人が多いような感じを持つ。

そもそも、iphoneは説明書を見なくても使えるスマホとして発売されていたわけで、比較的に中高年の方でも、iphoneなら使えるという人は多いのではないだろうか?

 

androidxperiaなどは独自性の強い機能が多くどちらかというとマニア向けな感じは否めない。

 

新規の顧客をゲットする上でもiphoneに分がある。

 

良い所は見習い、顧客の事を考えた商品作りを世界を見てしてほしいものだ。

【陸上】桐生は男子400メートル出場!…5月世界リレー代表19人発表

日本陸連は21日、5月2、3日に行われる世界リレー(バハマ)の日本代表19人を発表した。日本初の男子100メートル公認9秒台を目指す桐生祥秀(19)=東洋大=は400メートルリレーに出場し、8位までに与えられる16年リオ五輪出場枠の獲得を狙う。

 19日の織田記念国際で10秒40の2位タイと不発に終わった桐生だが、世界リレーでは重要な役割となる。同レースを制したケンブリッジ飛鳥(日大)のほか、山県亮太セイコーホールディングス)、高瀬慧富士通)といった実力者がそろって故障で辞退した。

 昨年5月の第1回大会は3走を務め、5位に貢献した。日本陸連・麻場一徳強化副委員長は「現在派遣できるベストメンバーを選んだ」と説明。100&200メートルの世界記録保持者、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)とアンカーとして初対決する可能性もある。

 

ベストメンバーとはいいつつも、主要なケンブリッジ飛鳥、山県亮太高瀬慧、がいない事で層の薄さが露呈しなければいいが、日本代表としてしっかりと走ってもらいたい。

 

一ノ瀬文香&杉森茜が同性婚挙式 不受理公算大も…次は婚姻届提出

昨年12月に同性婚の意志を示す会見を行ったタレントの一ノ瀬文香(34)とダンサーの杉森茜(28)が19日、都内の式場で結婚式を挙げた。東京都渋谷 区が今月1日、同性カップルを結婚に相当する関係と認め「パートナー」として証明する条例を施行するなど世間の注目が高まる中、挙式後の会見には報道陣約 50人が詰めかけた。

 「人前式」の形式で行われた式では、2人ともウエディングドレスを着用。参列者約80人から祝福を受けた。ただ一ノ瀬の父親、弟は参列せず「取材が入るなどの事情を考えて、来ないという決断をした。迷ってはくれた」と説明した。

 一方、杉森は両親が参列したが、互いの家族が賛成しているのか問われ「賛成はしてないと思います。心から賛成できる親は、今の時代の日本でほとんどいないと思う。うちはかなり変わっているが、それでもギリギリ」と語った。

 2人は今週中にも婚姻届を提出する予定。日本は同性婚を法的に認めておらず、また2人は条例のある渋谷区在住ではないため受理されない公算が大きいが、 杉森は「不受理になったら、その悲しい気持ちを糧に次の動きをしたい」と、同性婚の認知度向上に意欲。一ノ瀬も「憲法24条は同性婚を保障はしていないけ ど禁じていない。この式が議論のきっかけになれば」と力を込めた。

 

世界を見れば、同性婚に対しては日本は遅れていると言えるだろう。

 

しかし、同性婚を認めれば、少子化が進む今の日本にとってどういった影響が表れるのだろう。子供を産まずに夫婦となる家族が増えるのであれば、少子化には歯止めが掛からなそうな気もする。

でも、同性婚を承認すれば、世界のそういった同性婚の人たちが承認されている日本で暮らそうという動きは少なからず出るのではないだろうか。

少子化という観点から見れば良くない事の方が多いのかもしれないが、日本の経済を考えると他国の人が日本に住むわけだから人口は増える。人口が増えるという事は経済が活発になる。

経済が活発になれば、若者の生活にも余裕が出来、子供を産むという選択肢も広がってくるのではないだろうか。

 

安易な考え方かもしれないが、今のままでも、若い人たちは自分たちの生活でいっぱいいっぱいで子供が欲しいと思えない現実が今ここにある。

ダメな事だとはじめから否定するのではなく、もっと柔軟に政府は世の中を見て欲しい。

このままでは、日本は衰退していくだけの国になってしまう。

その不安を少しでも理解してほしい。

スポンサー配慮で「ボカシ」トラブル 優木まおみやマツコ遭遇

テレビには独特のタブーが存在するが、なかでもNHKを除く民放各社が、もっとも気を使うもののひとつは番組にCMを提供する「スポンサー」である。スポンサーへの配慮は、時に番組を不自然に歪ませる。

 今年2月22日、日曜日の昼間に再放送されていたバラエティー番組『笑ってコラえて! 2時間SP直前SP』(日本テレビ系)で、珍事が起きた。番組は 14時15分から放送されていたが、開始から45分後の15時を過ぎてから、出演者のひとりであるタレントの優木まおみの顔に、突然ボカシがかかったの だ。

 これには視聴者も驚いたようで、直後からネット上では「何があったのか」との声が上がった。

 実はこれは、彼女が15時からフジテレビの裏番組に出演していたことによる配慮だった。テレビには同時間帯に複数の番組に出演してはならないという「裏 カブリ」と呼ばれる不文律がある。これも番組スポンサーへの配慮の一つなのだが、再放送にもかかわらず、その不文律を守るために出演者の顔に途中からボカ シがかかるのは、あまりに不自然ではないか。一方、ボカシをかけたことでトラブルになった例も。

 タレントのマツコ・デラックスの司会で2013年10月、ボカシをかけられた人が業界の裏事情を話すというコンセプトで始まった『マツコの日本ボカシ 話』(TBS系)は、初回からいきなり生保レディーが「契約を勝ち取る裏テクニック」として「枕営業」などを告白して大きな話題を呼んだ。

 ところが、番組はこの初回限りで終わってしまう。初回放送後に「全編ボカシという表現・演出方法が局の内規に抵触する恐れがある」との理由で休止が発表され、そのまま終了となったのだ。

 ボカシは、報道番組においては必要不可欠な場合にのみ認められるため、バラエティー番組でも準ずるべきだと局側は説明したが、記者会見では、その裏で生 保業界から抗議があったことも認めた。テレビ局の大口スポンサーである生保業界を敵に回したことも、異例の打ち切りの背後にはあったようだ。

 

今回のこういった件は、一つの番組として考えれば全然需要はあるし面白い番組だと思う。スポンサーやテレビ業界のタブーがさまざまあるが、一視聴者として、そういった番組はあって欲しい。

 

年々面白い番組が消えていく昨今、視聴者が面白いと思える事は理解していても、それを作って世に出すことはできないとなれば、テレビ業界の特にバラエティ部門は衰退していってしまうのではないだろうか。

 

90年代のバラエティをもう一度。

 

昭和生まれのテレビ好きがテレビ業界に対する唯一の言いたい事。